軽自動車の選び方 こんなN-BOXは買ってはいけない!?人気中古車の選び方と買い方 人気の高い軽自動車といえばホンダのN-BOXですが、中古車としても不動の人気車種です。ハイトワゴンの中でもスライドドアを採用しているN-BOXは子育て世代だけでなく、あらゆる年齢層のユーザーから需要があります。とはいえ、人気があるということ... 2023.10.09 軽自動車の選び方
軽自動車の選び方 軽自動車のエンジン耐久性と寿命|走行距離は何キロまで乗れる? 軽自動車のエンジンって弱く作ってるんでしょ?車体が安いから、軽自動車のエンジンも安いんですよね?サボカジ自動車整備士として車検や修理をしているとお客様からは上記のような質問を受けることが多いです。車そのものの寿命の目安として、「エンジンがダ... 2022.12.19 軽自動車の選び方
軽自動車の選び方 N-BOXは壊れやすい?! 5年目、7年目の車検費用はいくらかかる? 先に結論を言ってしまうと、N-BOXだから特別どこが壊れやすいというところはありませんが、車検などで整備をしていて見積もりによく盛り込まれる部分はあります。また、走行距離の多さでもで車検の費用がかなり違ってくるので、車種というよりもどれくらい走っているのかが重要です。それと同じくらい、年式はどれくらい古くなっているのかという年数も車検費用には大きく影響してくるかもしれません。 2022.08.05 軽自動車の選び方
軽自動車の選び方 安い中古の軽自動車を整備士が選ぶ|おすすめはダイハツのエッセ的な車? どうしてエッセがオススメなのか、その理由をお話していくことで、中古の軽自動車のなかでもコスパのいい車を見つけるコツがわかってきます。まずその前に安い軽自動車の中古車を選ぶ難しさについてお話をしていきます。 2022.03.18 軽自動車の選び方
軽自動車の選び方 総額15万円の軽自動車は買ってはいけない!?中古車販売担当の本音 総額で15万円が乗り出し価格というすごくお得そうな軽自動車もあります。僕自身は自動車整備士として20年以上、車の販売担当としてもやってきました。たまにおもうのが「整備士としてはおすすめできないけど、販売員としては売っておきたいな」と自分のなかのジレンマというか葛藤に悩むことがあります。とくに整備士としてのいで立ちのまま中古車の販売をしているとこの中古車を売ったら自分の整備士としての信頼を失うかも?と思ってしまうこともあります。 2021.01.09 軽自動車の選び方
軽自動車の選び方 軽自動車のターボは壊れやすいから要らない?!寿命はどれくらい? 軽自動車の高額修理として多いのがターボの故障です。ディーラーに依頼すればその修理費は15万円くらいかかります。整備士としての経験上でもターボが故障する確率は軽自動車のほうがはるかに高いです。ですが、軽自動車のターボが故障しやすい理由に関して... 2021.01.05 軽自動車の選び方