車の表示灯

『スマアシ停止11E』とは?スマートアシストが停止するとどうなる?

スマアシ付きの車両を購入いただいたお客様からよくこんな質問があります。スマートアシストがなぜか停止してしまったスマアシ停止11Eって故障してるってこと?とにかくこの手の問い合わせは車検や定期点検の際に相談されることが多いのですが、常に停止す...
軽自動車の選び方

安い中古の軽自動車を整備士が選ぶ|おすすめはダイハツのエッセ的な車?

どうしてエッセがオススメなのか、その理由をお話していくことで、中古の軽自動車のなかでもコスパのいい車を見つけるコツがわかってきます。まずその前に安い軽自動車の中古車を選ぶ難しさについてお話をしていきます。
エンジンかからない

N-BOXのエンジンがかからない時がある?!セルは回るのに始動不良な原因

お客様からN-BOXに関する相談やご質問をいただくなかでよくあるものとして・エンジンがかからない時がある・朝にエンジンがかからなくて慌てたこんな相談を受けることがよくあります。これらのエンジン始動不能に関する内容ですが、症状を再現できないことが多く、お客様に問診をしていると・セルモーターはちゃんと回るのにエンジンがかからない・普段は問題なくエンジンが一発でかかる共通するのはエンジンがかからない時があるという症状は常になるわけではなく、整備工場にN-BOXを持ち込んでもらったときは、普通にかかるということ。
車選びのヒント

スズキ:ラパンの中古車は買うな!?故障は〇〇なクルマに起きやすい??

ラパンという車は取り回しがよく価格帯も軽自動車としては比較的に安いモデルもあります。そのため、買い物や通勤をメインとした使い方をするユーザーさんが多く、「日常に溶け込んだ移動手段」になっています。とくに仕事や子育てで忙しくしているような女性ユーザーにとって、定期的にオイル交換をするとか、タイヤの空気圧を気にすることは難しいかもしれません。
水漏れ

10系アルファード2AZエンジンの水漏れ|ウォーターポンプ交換費用と作業工程

今回は、2AZ型エンジン搭載のアルファード(ANH10)のお話です。・ウォーターポンプの水漏れ修理の概要・アルファードのウォーターポンプの寿命・交換する際の時間と費用について以上についてのご説明していきます。
車選びのヒント

N-BOXのターボの寿命はどれくらい?オイル交換時期のおすすめは?

今回は軽自動車のなかでも人気のあるホンダのN-BOXターボについてのお話をしていきます。これからN-BOXの購入を検討している方や、すでにN-BOXのターボにお乗りの方のメンテナンスの参考にしていただければと思います。先に結論をお話してしまうと、オイル交換などのメンテナンスを適切に行っていれば10万キロくらいなら故障する確率は低いです。
自動車の未来

CASEとは?自動車業界を変える100年に一度の変革期と今後を考える

CASEとはどんな意味で、今後の自動車業界にどんな影響があるのでしょうか。また、CASEが100年に一度の変革期をもたらしていると言われる理由とは?今回は前回のMaaSに関する記事に続いて近未来の自動車について考えていきます。・CASEとは?わかりやすく説明・CASEは自動車業界にどう影響するのか・CASEが100年に一度の変革期をもたらすのかこんな内容で進めていきます。
自動車の未来

MaaSとは?自動車整備士がわかりやすく説明|車の未来はどう変化する?

自動車整備士ならではの視点で・そもそもMaaSってなに?・MaaSとはわかりやすくいうと?・日本でMaaSが普及するとどうなる?こんなお話をしていきます。
車の買取り査定について

車検に不合格な車を売却するコツ|オークション代行のメリット・デメリット

今回は、車の販売と整備士をやってきた僕がおすすめする、車検に合格しない状態の車をお金と時間をかけずに高く売るためのコツとして車のオークション代行サービスの仕組みやメリット、デメリットについてお話していきます。高額な車検をするべきか、車を手放すべきか悩んでいる方の参考になれば幸いです。
不動車

車の不動車を復活させるには?始動させるための整備もかなり大変?

不動車になってしまった車を復活させるのはかなり大変なケースもあり、まずは復活させられるのかを判断することも大事です。また、復活させられたとしても、その後の整備が難しいケースもあり、車検を取得するために膨大な費用がかかる場合もあります。今回は・不動車を復活させる前に知っておくこと・復活した不動車の整備について以上の2点についてお話をしていきます。