ディーラー ディーラーは飛び込み客の修理を受けない?いきなりは拒否される? カーディーラーではオイル交換でも予約制をとっている店舗もあります。「殿様商売だ!」と批判する声もあれば、「安心して予約できる」という意見もあります。そんなディーラーに飛び込みで修理を依頼した場合、どんな対応を受けるのでしょうか。もしかしたら門前払いをされてしまうのでしょうか。それでもディーラー以外に頼ることができないシチュエーションもあります。もしもあなたなら、こんな時どうしますか? 2019.08.31 ディーラー
ディーラー ディーラーでは他社の車の修理や車検やオイル交換をしてくれる? カーディーラーでは他社の車の修理を受けることもあります。他社メーカーでも国産車ならあまり抵抗なく出てくれることもあります。特にカー用品店やガソリンスタンドでも受けているような、タイヤ交換、エアコンのガスの補充等は国産車なら喜んでしてくれるでしょう。ただしディーラーの店舗にはそれぞれ「サービスフロント」と呼ばれる、もともと整備士をしていたサービス専用の受付がいます。彼らは整備士だった経験をもとに、どのような作業を受注するかを決定している立場にありますので、現場からの苦情が上がらないような比較的にやりやすい作業だけを選別しているようです。 2019.08.30 ディーラー
ディーラー ディーラーで車を購入後の付き合いはやめるべき?整備するメリットは? 車を購入する時はディーラーで購入するのが間違いないと言う考え方でいるお客様は結構おられます。ですが、その後のサービスに関してはカー用品店や、民間車検場等の方が価格が安かったり作業がスピーディーだったりといった、ディーラーにもないサービスがあ... 2019.08.29 ディーラー
ディーラー 中古車のメンテナンスパックをディーラー加入はお得?メリットとデメリットは? 中古車をディーラーで購入する際に「一緒にメンテナンスパックも加入しておきませんか?」と勧められることが増えてきています。はたして中古車にメンテナンスパックって必要なのでしょうか?普段は車検の点検やご説明とともにカーライフアドバイザーとして車両販売もしていますが、メンテナンスパックの販売もしている僕としての本音の部分をお話していこうと思います。 2019.08.21 ディーラー車の維持費を節約
スタッドレスタイヤ スタッドレスタイヤはディーラーで買うメリットなし!タイヤ館とオートバックスで検討? 「大事な作業はディーラーでするのが絶対間違いない」これ、一種の神話でしょうかね。長年、整備士をしているとたまにこんなお客様が来店されます。たしかにディーラーでないとできない作業もありますし、得意分野もあります。ですが、タイヤに関しては得意分野といえるでしょうか?「餅は餅屋」というならば、専門分野がかならずしもディーラーとは限りません。今回は、スタッドレスタイヤはどこで買うのが一番メリットがあるのか、どんなデメリットがあるのかというテーマでお話していきます。 2019.06.26 スタッドレスタイヤディーラー
CVT CVTフルード交換はディーラーがベスト?オートバックスやガソスタはダメ? エンジンオイルならディーラーじゃなくてもいいけど、CVTフルードはやっぱディーラーじゃないとダメでしょ?という意見はよく聞く意見ですね。僕の整備工場でもこんな質問はよく受けます。お客様にはちょっと言えないですが、CVTフルードの交換をどこに依頼するのがベストなのかをズバリお答えしましょう。 2019.05.24 CVTディーラー
ディーラー ハイブリッド車の車検は整備工場を選べ!ディーラーより安い車検もあり? 「ハイブリッド車は特殊な車だから車検だけはディーラーでしょ?」こんなことをおっしゃるお客様も結構多いです。なるほど一理も二理もありますね。当工場はディーラーではないのですが、プリウスをはじめとした各メーカーのハイブリッド車の車検が入庫するようになりました。残念ながらお客様にがっかりされてしまったこともありましたし、喜んでいただけたこともあります。 2019.05.14 ディーラーハイブリッド車