CVT CVTからの異音?ウィーンというモーターのような音の原因は? CVTからのおかしなことが気になって仕方がないと言うお客様からの問い合わせが結構あります。もともとCVTはうるさい方ですが、その中でもウィーンと言うモーターのような音は乗り手にとっては気持ちの悪い異音と聞こえても仕方ありません。今回は僕が整備工場でお客様にお話ししている、 CVTの異音に関する質問に対する回答をまとめてみました。 2019.07.13 CVT車の異音
CVT CVTは運転しにくいし気持ち悪い!乗っててつまらないのはなぜ? 初めてCVT車に乗り込んだ時、あなたはそのフィーリングをどう感じたでしょうか。中にはこれ壊れてるんじゃないの?と感じた方もおられたようです。ではどうしてこんなにCVTの車は違和感を感じるのでしょうか。今回はCVT車のフィーリングや、乗ったときの気持ち悪さの理由などなついてお話ししていきます。 2019.07.06 CVT
CVT CVTは坂道発進ですごく乗りにくい!サイドブレーキの順番で解消 始めてCVT車に乗ったドライバーは、「なにこれ?滑る??」といった感想を漏らすことが多いです。この「滑るような感覚」ことがCVT車特有のレスポンスの悪さなのですが、平坦な道ならともかく、勾配のキツい上り坂なら、かなり焦ってしまう場面も少なくありません。そのため、確実に車体がさがらないような操作をする必要があります。今回は、CVT車の特性のおもにネガティブな部分である、ダイレクトな操作感に欠けることをどのように解決するのかを考えていきます。 2019.06.17 CVT
CVT CVTは乗りにくい?ブレーキで止まる寸前になぜか加速する?! お客様から、「この車、止まるときにスーッて進もうとするんです!」というご相談や当店で販売した車へのプチクレームのようなものをいただくことがあります。で、決まってCVT車だったりするのですが、もしも本当にブレーキを踏んでいるのに車が進もうとするのなら、それは危険な状態のはずです。今回は、CVT車でよくお問い合わせをいただく、CVTは乗りにくいとか、ブレーキの最後がヘン、といったお話について解説していきます。CVTが乗りにくい原因とは?CVTの特性は、ギアの変速がないことで、つながりがスムーズということです。しかし、つながりが滑らかといわれる反面、いつも滑っているような感覚になってしまうこともあります。これは無段階変速機であるCVTの変速の制御をコンピューターで行っていることも原因の一つです。 2019.06.15 CVT
CVT 軽自動車のCVT車は慣らし運転が必要?その方法と距離の目安 慣らし運転とは、新車の状態から「機械的なアタリをつける」という昔から(?)の車を長持ちさせる方法とされています。整備士をしてきた僕としては、「慣らし運転って必要かな・・・?」と感じることもありますが、CVTに関してはそれなりに慣らし運転の意味はあるかもしれないと感じています。今回はCVTの慣らし運転、特に軽自動車を対象とした方法を紹介していきます。 2019.06.11 CVT
CVT CVTフルードは純正品と社外品のどっちがおすすめ? エンジンオイルを交換するときに純正よりも社外品のエンジンオイルのほうが高性能だとかコスパがいいとか聞いたことはないでしょうか。CVTフルードにも同じことが言えるかもしれません。なぜなら、純正のオイルやフルードは自動車メーカーが開発、製造したものではないことが多いからです。どうせ交換するなら性能がよくてできればコスパもいいのも使いたいですね。今回はCVTフルードの社外品と純正品の違いや共通点についてお話していきたいと思います。 2019.06.04 CVT
CVT CVTフルード交換はディーラーがベスト?オートバックスやガソスタはダメ? エンジンオイルならディーラーじゃなくてもいいけど、CVTフルードはやっぱディーラーじゃないとダメでしょ?という意見はよく聞く意見ですね。僕の整備工場でもこんな質問はよく受けます。お客様にはちょっと言えないですが、CVTフルードの交換をどこに依頼するのがベストなのかをズバリお答えしましょう。 2019.05.24 CVTディーラー
CVT CVTフルード交換の費用を知りたい!その効果は?頻度はどれくらい? CVTフルードを交換したら、車の調子は良くなるものなのでしょうか。エンジンオイルのように、まめに交換しないと車は壊れてしまうのか?これは、僕の整備工場でもよくあるお客様からの質問です。とくに車検で来店されているお客様からの問い合わせが多いです。せっかくお金をかけるんだからそれなりの効果を期待したい気持ちもわかります。今回は、CVTフルードの交換をするとどんな効果があるのかをお話していきます。 2019.05.23 CVT
CVT CVTからうなり音がするけど異音の原因は添加剤で解消される? CVTからヘンな音が聞こえ始めたら「もうおしまいだ・・・」と思ってしまうかもしれません。そもそも、どんな原因でCVTから異音がするのでしょうか。うなり音の原因にもよりますが、解消できるケースもあります。 2019.05.22 CVT
CVT CVTフルードの交換時期や交換距離は?無交換で走るとどうなるの? CVTフルード(CVTオイルも同じ意味です)は車の無段階変速機(CVT)の中に入っている非常に重要な油脂ですが、メンテナンスに関してはエンジンオイル交換よりもわかりづらいことが多いです。自動車メーカーの推奨する交換時期も違っていたり、なかには無交換でかまわないとするディーラーもあります。では、どうしてCVTフルードの交換に関して、メーカーや各ディーラーで交換時期が違うのでしょうか。今回はCVTフルードの交換時期や交換距離などについてお話していきます。 2019.05.20 CVTオートマチック