エンジンオイルやその他の油脂類が車から漏れ出すトラブルには様々な原因があります。
とくに多いのがエンジンからのオイル漏れですが、
思わぬ高額修理になってしまうケースがあります。
今回は車からのエンジンオイル漏れについてのお話です。
・オイル漏れの原因って?
・まずはどう対処したらいい?
・修理費はどれくらいかかるの?
・車検には合格するの?
など、さまざまな疑問にお答えしていきます。
【関連記事】車がオイル漏れしたままでも高く売ることができる意外な理由とは
エンジンオイル漏れとはどんな状態?
外部漏れと呼ばれるオイル漏れ
ほとんどのオイル漏れは外部に漏れることを指す
まず一般的にオイル漏れといえば、エンジンからエンジンオイルが漏れることを指すことが多いです。
その中でもわかりやすいエンジンオイル漏れと言えば、エンジンオイルが地面にポタポタと落ちてシミができる症状でしょう。
この状態は、エンジンのどこかからエンジンオイルが漏れ出しているわけで、オイルが外側に出てくるので「外部漏れ」と呼ばれます。
エンジンオイルが外部漏れを起こす理由は多岐にわかれ、その原因もケースバイケースです。
エンジンオイルの内部漏れとは?
知らないうちに進行するオイル漏れ
一般的なオイル漏れとは、エンジンオイルが外側に漏れ出すことを指すのに対して、「内部漏れ」とはどんな状態を指すのでしょうか。
まず、エンジンの内部には、エンジンオイルがグルグルと循環しているサイクルがあります。
正常な状態のエンジンだと、エンジンオイルは設計された部分だけオイルが通過しているます。
ところが、なんらかの理由で、エンジンオイルが入ってはいけない部分に入り込んでしまうことがあります。
とくに多いのが、エンジンの上部のシリンダーヘッドにある、バルブと呼ばれる部分の「バルブステムシール」と呼ばれる部分からエンジンオイルが燃焼室に入り込んでしまう現象です。
この現象を「オイル下がり」と呼びます。
オイル下がりが起きる原因
バルブステムシールとは、エンジンオイルがバルブの摺動部分から燃焼室に入ってしまわないようにしている部品です。
エンジンオイルを定期的に交換していれば、バルブステムシールが摩耗することはなかなか起きません。おそらく10万キロ以上は問題なくシール性を保ってくれています。
ところが、劣化したエンジンオイルは、潤滑性能が落ちているため、バルブステムシールとバルブの間の摩擦をうまく逃がすことができないため、金属製のバルブよりも、ゴムなどでできているステムシールのほうが摩耗してしまいます。
こうなると、ステムシールとバルブとの間にできた隙間からエンジンオイルが少しづつ燃焼室に落ちていきます。
燃焼室の上側から落ちるので「オイル下がり」といわれるゆえんです。
このオイル下がりが起き始めると、エンジンオイルがどんどん燃焼室に入り込んで、ガソリンと一緒に燃えてなくなっていきます。
このような状態を整備士の間では「オイル消費」などと呼んでいますが、ベテラン整備士は「オイルを食っている」という言い方をすることもあります。
文字通り、エンジンオイルはどんどん減っていきますが、マフラーから白煙になって出ていきますので、ユーザーはオイルが減っていることに気が付かないことが多いです。
エンジンオイル漏れにはどんな原因がある?
最も多いオイル漏れの原因とは
エンジンオイルが漏れる原因はゴムや樹脂でできた「シール」や「パッキン」と呼ばれる部品の劣化です。
これらのパーツは熱や経年劣化で少しづつ固くなっていくことで、弾力がなくなり、オイルが少しづつ漏れてきます。
つまり、オイル漏れの原因は、ゴムや樹脂でできた密閉性を保っていた部品が固くなって起きるのです。
エンジンオイルの質で大きく左右される
エンジンオイルを定期的に交換していないと、ゴム部品の劣化を早めてしまうことがあります。
また、劣化したエンジンオイルはエンジン内部の熱をうまく逃がすことができにくくなり、結果的にゴム部品が長時間、熱にさらされることになります。
ゴムパーツは温度変化が起きるたびに劣化が早まり、エンジンオイルを交換しないことで温度変化の落差を大きくしてしまいます。
さらにエンジンオイルが劣化するとエンジン内部の密閉性が落ちてしまい、「ブローバイガス」と呼ばれるエンジン内部から吹き抜けてきた高温で高圧なガスが、パッキンなどに内側から圧力をかけてしまいます。
エンジン内部の内圧が上昇することで、さらにエンジンオイルが漏れやすくなります。
ヘッドカバーからのオイル漏れは定番
とくにヘッドカバー(タペットカバーパッキン)などは、このエンジンの内圧が原因でオイル漏れを起こしやすい部位です。
パッキンそのものが大きく、熱の影響やエンジンの内圧を広い面積で受けるため、オイル漏れの定番トラブルです。
よくあるオイル漏れの原因
エンジンからのオイル漏れで定番と言えば上述した「ヘッドカバーガスケット」のパッキン部分のゴムの劣化ですが、ほかにもエンジンからのオイル漏れの定番といえる部分もいくつかあります。
オイルドレンパッキン
エンジンオイルの抜き替えをするときに外すのがオイルドレンと言われる「栓」の役割をするボルトです。
通常はこのドレンを外したら、ドレンパッキンと呼ばれるパッキンを交換するのですが、整備工場によってはこれを交換せずに再利用することもあります。
パッキンを再利用しても漏れないこともありますが、たまにジワジワと漏れてくることもあります。
オイルフィルター
オイルフィルターとは別名オイルエレメントのことを言います。このフィルターはオイル交換の際に定期的に交換するのですが、あまりにも長期間にわたってオイルフィルターを交換しないと、パッキンのゴム部分が劣化して少しづつオイルがにじむことがあります。
メンテナンスをあまりしないお客様によくあるオイル漏れです。
カムシャフトオイルシール
タイミングベルトの奥にある、カムシャフトと呼ばれるシャフトの先端部分にエンジンオイルが漏れないようにセットしてあるリング状のシールがあります。
この部分もタイミングベルトの交換をする時に分解しているとオイルの漏れを発見することがあります。
クランクシャフトオイルシール
上記のカムシャフトがタイミングカバーの上側で、このクランクシャフトが下側にあります。
カムシャフトのオイルシールとそっくりのシールが経年劣化で傷んでオイル漏れの原因になることもよくあります。
オイルプレッシャースイッチ
エンジンをかけると、油圧不足の警告灯が消えますが、そのランプの制御をしているのがオイルプレッシャースイッチです。
エンジンブロックのあたりにセットされていて、常にエンジンオイルの油圧を受け続けることで、エンジンオイルがにじんでくることがあります。
ディストリビューター
国産車ではほとんど見られなくなった点火系のパーツですが、この部分はエンジンの内部に直結しているので、シール部分が傷むとオイル漏れを起こすことがあります。
旧車や外車のなかにはディストリビューターが存在する車種もあります。
化学合成オイルがオイル漏れを誘発する?
旧車などの場合、製作された当時に化学合成オイルが出回ってなかった時代だと、シール関係の部品の材質が100%化学合成オイルに対応していないケースもあります。
1980年代以降の国産車ならおそらく問題はありませんが、もっと以前の車両だと、使用するエンジンオイルはあまりにも時代が違うものを使用しないほうがいいでしょう。
オイル漏れが起きたらどう対処する?
エンジンオイルは燃えて引火する?
車両火災の可能性
基本的な知識として、エンジンオイルの漏れによって車両火災が起きるのかを知っておきましょう。
使い終わったエンジンオイルは廃油ストーブに使用されるくらいですので、基本的には燃えます。
ただし、ガソリンや軽油よりも発火し始める温度が高く、200℃から250℃で発火する「危険物の四類」に分類されます。
そのため、エンジン周辺にジワジワとにじむくらいでは車両火災になることはあまりありません。
自動車メーカーも、エンジン周辺で高温になるようなマフラーの触媒などには遮熱版とよばれるカバーを設け、火災になりにくい設計をしています。
ただし、エンジンオイルは火種になることはあり得ますので、たとえば燃料が漏れて発火した場合、エンジンオイルににさらに燃え広がるという、二次被害を大きくしてしまう可能性はあります。
エンジンオイル漏れを発見したらまずすること
エンジン内のオイルの量を確認しよう
エンジンオイルが漏れ出したことで、エンジン内にあるべきエンジンオイルの量が不足していることがあります。
多少のオイル量の減少なら問題なくエンジンをかけてもかまいませんが、規定量を下回るくらいまでエンジンオイルが減ってしまっているかの確認はしておきましょう。
エンジンオイルの量の確認のしかたは、エンジンルームにある「オイルレベルゲージ」から、エンジンオイルが最低限入っていなければならない量を把握することができます。
オイル漏れの確認方法
まず、エンジンオイルだけでなく、いろんなオイルが車のどの部分から漏れているかを簡単に把握できれば、レッカーサービスを依頼するべきか、自走できるのかを判断することができます。
エンジンオイルだと思っていたらオートマチックのオイルが大量に漏れていて、車が走れなくなることもありえます。
そこで簡易的なオイル漏れの確認方法をご紹介しましょう。
駐車場のどの部分にシミがある?
いつも車を止めている駐車場にオイル漏れのシミの跡があるなら、そのシミは車のどのあたりからで、オイル漏れの場所を大まかに知ることができます。
たとえば、車の右前のタイヤの少し内側くらいなら、エンジンオイルが漏れている可能性が高いです。
ただし、冷却水が漏れている可能性もあるので、どんな液体なのか確認しておきましょう。
そのシミは本当にエンジンオイル?
↑これはトヨタやダイハツの冷却水が漏れたシミでオイル漏れではありません。
エンジンオイルが漏れて地面にシミを作っている場合は、黒っぽいシミになることが多いです。
もしも赤い液体ならトヨタやダイハツ車なら冷却水の可能性がありますし、他のメーカーなら緑色や青い色をしています。
また、エンジンオイルなら、濡れた路面の場合は虹色のシミが水面に広がっています。
漏れている量はどれくらい?
もしも大量に「なにか」のオイルのようなものが漏れている場合は車を走らせるのはやめておくほうが無難でしょう。
車にはエンジンオイル意外にも「オートマチックフルード」「冷却水」「パワステフルード」「ブレーキフルード」「ガソリンや軽油」など、いろんなオイルやフルードや燃料が入っています。
どれも重要なものですし、場合によっては車両火災や走行不能など、重大なトラブルに発展してしまう可能性もあります。
エンジンオイル漏れを放置しておくとどうなる?
エンジンオイルの発火温度は燃料ほどは高くありませんので、多少のオイル漏れだけが原因で車両火災になることはありません。
ところが、エンジンオイル漏れをそのまま放置しておくと思わぬ「二次被害」を被ってしまうことがあります。
まず、エンジンオイルはゴムや樹脂でできた部品を劣化させてしまうことがあります。
もっとも多いのが、冷却水を循環させるためのゴムホースにエンジンから漏れたエンジンオイルが付着するケースです。
この場合、ゴムホースがエンジンオイルの成分で少しずつ溶けてぶよぶよになっていきます。
すると、本来のゴムホースの弾力や強度がなくなってしまい、いずれは水漏れを引き起こす原因となります。
つまり、オイル漏れを放置していたせいで、水漏れも始まってしまうのです。
また、ダイハツの軽自動車によくあったケースですが、エンジンオイル交換の際に、作業者がエンジンオイルを注ぎ口からこぼしてしまうことがあります。
すると、真下にオルタネーター(発電機)があり、こぼれたエンジンオイルがオルタネーターの故障を誘発させてしまうことがあります。
このケースはオイル漏れというよりも人為的ミスなのですが、似たようなケースもあります。
エンジンオイルが精密機器に付着することで高額な修理になってしまうことがあるのです。
【関連記事】のエンジンオイル漏れのメーカー保証はいつまで?ディーラーの対応は?
オイル漏れの修理費はどれくらい?
車種や部位で千差万別
エンジンの型式や車種、オイル漏れが起きている場所によってオイル漏れの修理の費用には非常に大きなバラつきがあります。
また、同じ症状のオイル漏れでも担当するメカニックによっても作業工賃にも差がでることがあります。
オイル漏れ修理の費用は、ものすごくアバウトな料金設定で決められることがおおく、漏れたオイルをどれくらいきれいにふき取って清掃してくれるかという、作業後の処理の仕方でも料金が変わってきます。
よくあるオイル漏れ修理の料金
シリンダーヘッドカバーのパッキン交換
エンジンからのオイル漏れで定番なのがシリンダーヘッドカバーのパッキン交換ですが、エンジンによってはシリンダーヘッドを外すまでが非常に大変な車種もあります。
オイルドレンパッキンやフィルター交換
オイル漏れのなかではかなり軽度なものがこれらのパッキンからのオイル漏れ修理です。
この場合は定期的に交換するべきものなので、オイル交換やフィルター交換をすることでオイル漏れも解消されることとなります。
そのためかかる費用は、ずばり、オイル交換の費用ということになります。
同じ作業でもディーラーは高め?
基本的には、ディーラーでの作業は「最も作業料金の高い工場」という認識で構わないのですが、ディーラーに近い料金設定をする整備工場もあります。
そのため、すべての作業がディーラーは高いというと、必ずそうとは言い切れません。
今回のオイル漏れ修理の中でも、比較的によく起きるような作業の場合は、特殊な車でなければディーラーよりも町の整備工場のほうが作業料金は安く、部品も純正部品を使わないところも多いのでこちらも二割ほど安いことが多いです。
オイル漏れは新車保証に含まれるの?
新車から三年以内、走行距離で6万キロ未満の場合は、エンジンからのオイル漏れはメーカー保証の対象になることが多いです。
ただし、エンジンオイル交換をあまりしていない場合などは、オイル漏れの原因をユーザーが作ってしまっているので、あまりにもオイル管理が悪い場合は保証の対象外となることもあります。
また、オイル漏れの状態が、かなり軽微な場合も「これはオイル漏れとは認定されません」とディーラーのメカニックに判断されてしまうこともあります。
ただし、メンテナンスも新車の購入も同じディーラーの場合は一般保証として扱ってくれることが多いです。
オイル漏れは車検に合格しない?
そもそもオイル漏れは法律違反
エンジンオイルも含めて、車からなんらかの油脂類が漏れて道路に滴るような場合は、「道路交通法」でも違反になります。
その理由は、漏れたオイルが公道を汚すことで、他の車の安全に悪影響を与えてしまうと判断されるからです。
ただし、よほどの漏れ方をしていないと、違反扱いをされることは少ないでしょうし、警察官も車の構造やトラブルの判断はほとんどできませんので、注意を受けるだけのことが多いです。
車検不合格はどれくらいのオイル漏れ?
どの程度のオイル漏れが車検に合格しないかという判断は、かなりあいまいです。車検に合格するかどうかの判断は各整備工場やディーラーの「自動車検査員」がしています。
僕自身も検査員ですので、オイル漏れの判断もしていますが、相当なオイル漏れでないと車検不合格にはしません。
漏れ方のレベルとして、滴になって地面に落ちるレベルであることや、エンジンをかけているだけでオイル漏れがその場で確認できるような場合は不合格になるでしょう。
また、漏れている部位によっても多少の手加減をすることもあり、とくにエンジンをおろさないと修理できないような高額な作業の場合はかなり慎重に判断します。
整備士も検査員も、オイル漏れという判別が難しくてユーザーに負担をかける作業はできるだけ軽く終わらせたいと考えることが多いのです。
たとえば、ユーザー車検で、オイル漏れを綺麗にふき取ってしまって陸運支局や軽自動車協会に持ち込んだ場合、検査官はまず間違いなく合格をさせてしまいます。
検査官が手抜きをしたのではなく、オイル漏れとはそれくらい判断が難しい項目なのです。
整備工場の検査員が、オイル漏れを不合格とする場合は、そのユーザーの安全や、周りの車や人、公道などに考慮した上で不合格とすることが多いです。
車検でオイル漏れを不合格と判定された場合
よほどの漏れでない場合はエンジンオイル漏れを車検で不合格にすることはないとお話をしましたが、整備工場や担当する検査員によっても「判断の甘い辛い」の差はあります。
もしも車検に合格しないと判定された場合は、その整備工場で車検と一緒にオイル漏れの修理も依頼することになるでしょう。
ただし、判定の仕方に疑問点などがある場合はしっかりと説明を求め、修理料金に関しても適正かどうか、もっと簡単な修理の方法がないのかを聞いてみてもいいでしょう。
なかにはユーザーの足元をみて、高めの作業工賃や必要以上に部品交換をするような売り上げしか考えない整備工場もあるでしょう。
どうしても納得できない場合は、他の整備工場やディーラーに相談したいと切り出してもいいでしょう。
ただし、言い方によっては、整備工場側にクレームとか手抜き車検を要求していると受け取られてしまうこともありますので、穏便に相談するようにしましょう。
最後に・・
今回はオイル漏れについてのお話を総合的にしましたが、安全面や法令法規、修理費用など、オイル漏れに関する細かなことまで言及はできません。
また、修理の進め方や車検と関連した場合などもケースバイケースですので、実際に担当する整備士や自動車検査員に相談することが前提です。
僕自身の経験としては、オイル漏れの修理をきっかけに車の乗り換えの話に発展していったケースも多々ありました。
それくらい、オイル漏れとは高額修理になることもありますし、費用と時間が読めないような「泥沼」のようなやり取りになり、整備工場に対して不信感を抱くユーザーさんもいることでしょう。
それなりに年式が古くて走行距離も多い車の場合は、オイル漏れ修理をする前にトータルでの車との付き合いを考えながら、修理のプランを信頼できる整備工場に依頼するようにしましょう。
買い替えも考えてみる
オイル漏れがひどくて車の買い替えや、手放す可能性もある場合は、
「オイル漏れしてる車なんか、どうせ買取りなんて・・・」
と思わずに、買い取り査定のリサーチをしておいてもいいでしょう。
車を持ち込んだ整備工場に買取査定を依頼すると、オイル漏れしていることも含めて査定額を決められてしまいますが、車種によってはオイル漏れと査定額はあまり関係ないこともあります。
オークションに出品するのもおすすめ
ネットを利用して簡単な査定額のリサーチをしておいてもいいでしょう。
おすすめなのは、全国展開をしている大手の買い取り業者、最大8000社に問い合わせをしてくれるユーカーパックです。
ユーカーパックは、楽天カーオークションと二強ともいえるオークション代行サービスで、参加する買取業者は最大級。
勧誘の電話などもなく気軽に買い取り額の確認ができて便利です。
詳しくは【関連記事】車がオイル漏れしたままでも高く売ることができる意外な理由とはを読んでいただくとして、車検を受ける前に愛車の価値を調べておくといいでしょう。
オイル漏れをしたままの状態でディーラーに下取りに出しても、かなり安い買い取り額しか付けてくれません。
コメント