もう車はいらない!車を手放す理由やきっかけを整備士が考える

車の廃車置場 車の買い替え

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

「若者のクルマ離れ」

自動車業界でもこんな話題が何年も前から交わされていました。

ですが「車はもういらない」と考えるのは、なにも若い人たちだけではなく、

車を所有するということに多くのデメリットを感じている世代は増えています。

今回は、車を手放す理由やそのタイミングやその背景について、

普段は整備士とカーライフアドバイザーをしているサボカジがお話していきます。

スポンサーリンク

「車はいらない、必要ない」と考える人たち

大量に捨てられたクルマたち

車の維持費が大きな負担に

マイカーを所有し、維持していくためにはいろんなコストがかかります。

まず車そのものが高額な買い物であり、一般的な社会人にとっては、『車は家の次に高い買い物』と言われています。

その車を手に入れるためには、100万円から200万円の出費はは当たり前に必要で、全額を現金で納めるよりも、ローンを組んで車を購入する人も少なくありません。

つまり車を手に入れるという時点でマイカーローンという負債をかかえることになります。

さらに車を所有したあとが大変で、ガソリン代や車検、税金、それから万一の事故にそなえて自動車保険も必要です。

都心部や地方都市なら車の保管場所として月極の駐車場を契約する必要もあり、地価の高いエリアではかなりの維持コストになります。

固定費やメンテナンス費用も必要

これらの維持費は、車を使わなくても一定の期間が経てば自動的に必要になり、税金や自動車保険、月極駐車場なども固定費として重くのしかかります。

そのうえ、オイル交換やタイヤ交換など、走行すれば必要になってくるメンテナンスにもお金がかかります。

そこまでして、お金をかけないとマイカーを持つことができないとなると、車を所有するのは、はたしてコスパのいい生き方なのか?と考える人たちが増えてきています。

自動車は国にとって税金徴収マシーン?

車と維持費

車を所有してるだけで、いろんなかたちで税金を取られています。

ガソリンを入れると、支払ったガソリン代のなかにガソリン税がかなり含まれていて、この税金は道路の整備などに使われています。

車を走らせることでガソリンをどんどん買ってくれると、それだけでガソリン税を徴収することができます。

春になると自動車税を収めることになり、車検の際には重量税を整備工場がお客からしっかりと預かってくれます。

そうやって車を所有する者からことあるごとに税金を取ることで安定した税収の源を国は確保できていました。

増税という追い打ち

さらに、庶民の味方で地方では生活必需品である軽自動車までも、2016年の4月以降に実施されました。

■サボカジ

サボカジ  @整備士
サボカジ  @整備士

その当時、軽自動車を主に販売するディーラーの営業マンに

 

「増税に反対する署名にご協力ください」

 

と頼まれて署名をしたことを覚えています。

スマホ依存とクルマ離れ

携帯電話でレッカーサービスを呼ぶ

若い方たちの車への関心が非常に薄れていると感じることがよくあります。

  • 車よりも興味関心があることが増えた
  • 車そのものに魅力を感じない
  • 低所得の若者が増えた
  • 貯蓄への意識が高まった

整備士としてお客様に車に関するご説明をするとき、とくに若いお客様の反応がとても弱いと感じています。

車検のためにご来店されたある若い男性のお客様は、来店するなり、待合コーナーでひたすら自分のスマートフォンを触っていました。

車検の見積書を持ってご説明に伺ったのですが、そのあいだもチラチラとスマートフォンの画面を気にしています。

自分の命を預けて走るマイカーの点検の内容よりも、スマートフォンの画面に出ているSNSや好みの動画に目を奪われている・・・。

車のことで気にしているのは「あとどれくらいで作業が終わる?」「いくらお金がかかる?」といった『金と時間』に関することだけでした。

おそらく、休日の過ごし方も車を使っての移動は最小限で、家での過ごし方もスマホを使ってゲームをしたり、動画を見たりが多いのでしょう。

車が家電になってしまった?

ジャガー オートマチックセレクター

1970代生まれの僕の場合、子供の頃はスーパーカーの本をうっとりと眺め、ポルシェやフェラーリ、カウンタックなどが走っていると見えなくなるまで見つめていたのを今でも覚えています。

その後、自動車整備士になり20年以上勤務しながらいろんな車を整備したり実際に運転してきました。

ハイブリッドカーが世に出たとき、「とうとうここまできたか・・。」とスーパーカー世代の僕はなんともいえない寂しいような気持ちになりました。

ハイブリッド車 ロゴ

ハイブリッド車としての完成度が非常に高いと感じたのが20系プリウスが発売されたときで、実際に乗ってみてその加速の速さと静かさにただただ関心してしまいました。

ただ、それと同時に「一人でドライブに出かけたいと思えないな」とも思いました。

サボカジ  @整備士
サボカジ  @整備士

これはあくまでも僕の個人的な好みの問題なのでハイブリッド車がダメという話ではありません。

 

じつをいうと何台か車を所有できるなら一台はハイブリッドカーがいいなと思っているくらいです。

ただ、ワクワク感というか、車を自分の意志で操っているという楽しさを感じられないのは確かで、マニュアルトランスミッションの車のような、スムーズに運転をするために知識と技術が必要にならないことが楽しくないのです。

話がそれてしまいましたが、車がどんどん便利で快適になっていくと同時に「運転が趣味」とはいえないような、運転手を選ばない乗りやすい車ばかりになったことで、車に個性がなくなっているように感じています。

とはいえ、常識を覆すような斬新なデザインやコンセプトの車を若いエンジニアが提案しても、さまざまな規制などで、「ぶっとんだ車」を世に出すことは難しいのでしょう。

車業界のリーディングカンパニーであるトヨタも、若者の車離れには危機感を持っていて、社長自らが車好きを公言して積極的に運転する楽しさをアピールしたりしていますが、若者の気持ちを動かすにはいたっていません。

ハチロク コックピット

↑ トヨタ86のコックピット 出典:トヨタホームページ

往年の名車である、ハチロクことAE86のような若者のハートをつかめるような車をということで「トヨタ86」がリリースされましたが、86に興味を抱き反応したのは、若者よりもスーパーカー世代などのオジサンたちでした。

サボカジ  @整備士
サボカジ  @整備士

僕もシンプルに86が欲しいですw

いや、兄弟車のBRZかな・・・。

やはり、車両本体価格や維持費などを考えると、若い人たちが86を持つのは少し無理がありますし、そもそも時代背景も違うため、後輪駆動車ならではのハンドリングがどうこうという話ではなかったのでしょう。

若いお客様と車の商談をしていて感じたのが、運転する楽しさなどは求めていない方が多く、スマホと連動できるナビが付いているとか、いかに燃費がよくてローコストなのか、といったことを気にしています。

車を手放す人が続出・・その理由に納得

手放すきっかけは人それぞれ。でも理由は同じ?

車を手放す

「車を手放す」とは、車そのものを所有しなくなるという意味と、今の車を手放して別の車を購入するという2つのケースがあります。

車の乗り換えをする理由
・生活スタイルの変化で車の用途が変わった
・高額な修理が発生した
・大きな事故で修理費が車両本体価格を超えた
・車検で高額な修理が必要と言われた
・車が古くなり増税の対象になった

 

車を手放して所有しなくなる理由
・収入減少で車の維持費が捻出できない
・高齢ドライバーの運転免許返納
・ライフスタイルや価値観の多様化
・公共交通機関が充実した都市部に引っ越した

 

生活スタイルの変化で車の用途が変わった

「子育て世代」にはそれに見合ったクルマがあり、同じように「子離れ世代」にもクルマにもとめられる内容は変化していきます。

子供が自立してしまえば、7人乗りのミニバンを所有していても夫婦でしか使用しないようになってしまうことも珍しくありません。

維持費がかかる車よりも通勤だけなら原付バイクで事足りるケースもあり、バイクや自転車通勤にしてしまえば車の駐車場もいらなくなります。

 

大きな事故で修理費が車両本体価格を超えた

交通事故などで車に大きな損傷ができた場合、車体そのものの修復が困難になることがあります。
板金技術が高い板金工場ならフレーム修正や車体の骨格の一部をスポット溶接を飛ばしながら切り離して交換することもできます。

ただし、これくらいの修理となると技術料や修理時間を加味するとかなりの高額な修理費となり、自動車保険を使って修理しようとすると、保険会社から「現在の車両価格よりも修理費が高いため『全損扱い』となります」

と告げられ、支払われる保険料が実際の修理費よりも少なくなるケースもかなりあります。

ほとんどのユーザーさんは、不足した修理費を自費でまかなうということはせず、保険料を受け取って次の車に乗り換えすることが多いです。

車検で高額な修理が必要と言われた

車と維持費

車検をする際には、車検料という整備工場に支払う整備料金の他に、法定費用とよばれる「自賠責保険」「重量税」「印紙代」の3つ保険や税金があります。

車検費用が高くなる理由として、この法定費用がかならず付随することで、車検にかかるお金が膨れ上がっているのです。

つまり、車検を受けるだけでこれらのまとまったお金が同時に必要になるわけで、車を維持する上での大きな節目になってしまうのです。

車の状態がいい場合だと、車検基本工賃と法定費用だけでとりあえず車検に合格させることはできます。
ところが走行距離で50,000km以上、年式で5年以上経過した車の場合だとタイヤなどの消耗品、バッテリーやベルト、足回りのゴム部品のブーツの損傷など、交換や修理が必要な部品が増えてきます。

これらの整備代がプラスされることで、車検にかかる費用はさらに膨らんでいき、軽自動車でも15万円以上、コンパクトカーでも20万円をゆうに超える出費となります。

整備工場にもよりますが、ディーラーなら確実に車の乗り換えを提案してくるタイミングなので、

車検を受けずに車検代を次の車の頭金にしませんか?

といったアプローチをしてきます。

たしかに車検をするまえに車を手放すのはタイミングとしては悪くありませんし、年度末の自動車税を支払う前ならさらにメリットが増えます。

いま乗っている車になにかしらの不満点がある場合なら、わりとスムーズに車の乗り換えになるパターンも多いのがこの車検からの乗り換えです。

スポンサーリンク

車が古くなり増税の対象になった

自動車税は新車登録から13年経過と18年経過の二段階にわけて、軽自動車ならプラスで20%、登録車なら15%ほどの増税となります。

実際は13年を完全に経過して14年目に入った最初の年度初めから増税がはじまりますが、どちらにせよ、確実に増税はされていきます。

ただ、増税だけが車の乗り換えの直接のきっかけにはなりにくいかもしれませんが、新車から13年以上経過した車の場合、たいていはなんらかの不具合や修理頻度があがったりしています。

また、車が古くなるとエンジンやトランスミッションの効率も悪くなり、それにともない燃費も悪くなってきています。

・修理や故障の頻度があがる
・故障するリスクも高くなっている
・燃費も悪くなっている
・まわりからも「古臭いクルマに乗っている」と思われる

多少の見栄や世間体もありつつ、乗り換えを意識するきっかけになるので増税といえます。

収入減少で車の維持費が捻出できない

車の査定

2020年は、コロナ禍のなかであらゆる業種の人たちがなんらかの影響をうけました。とくにサービス業や飲食業にかかわる人たちには死活問題といえる大打撃を受けています。

収入減となった場合、収入を増やすよりも支出を減らすほうが確実なため車を手放す人々も多くなっています。

その一方で、車での移動は新型コロナウィルスへの感染リスクを避けることができるため、都心部などの公共交通機関を主に使っていた地域でも車での通勤に切り替えたケースもありました。

そのため、維持費を下げてなおかつ感染リスクも下げるために、マイカーをサイズダウンするという動きもあるでしょう。

ミドルクラスのセダンやミニバンをコンパクトカーにしたり、車内空間を広くとっている軽自動車で急場をしのぐこともメリットが多いです。

高齢ドライバーには厳しい風潮

高齢ドライバー
東池袋自動車暴走死傷事故でもクローズアップされた、高齢ドライバーが起こす重大事故ですが、他にも類似する事故が報道されています。

結果的には高齢ドライバー全体への世間の目が厳しくなり、高齢ドライバーの子供や家族からの「もう車には乗らないで」という、近い強い要望も増えています。

 

サボカジ  @整備士
サボカジ  @整備士

車検や整備などで高齢ドライバーの方と直接お話することがよくあり、

「息子が乗るなって・・車のカギを隠してしまう」などといった不満を聞くこともあります。

ご家族からすれば、

「他人様にケガをさせてからでは遅いしましては死亡事故など起こせば地元に住めなくなる。」

「なんとか車に乗るのをあきらめてもらいたい。」

こんな相談も高齢ドライバーのご家族から聞かされます。

実際に車の買取りをするときにもこんな背景があり、非常に状態のいい車が買取査定業者に預けられることもあるのです。

高齢ドライバーによる事故が報じられるたびに

「そろそろ運転免許も返したら・・?」

という話が持ち上がるのです。

ライフスタイルや価値観の多様化

ニューノーマル

コロナショックをきっかけに「リモートワーク」「テレワーク」といった、パソコン一つでどこでも仕事ができる環境が整っています。

また、「ワーケーション」といった仕事と余暇の境目をなくストレスフルに働くことも推奨され、地方に長期間滞在する働き方も可能になりました。

こんな働き方が浸透すると、感染リスクの高い都心部でコストがかかる住み方をする必要性も感じられなくなりつつあります。

好きな場所に滞在しながらのノマド生活を実践していけば、バックパッカーのようにリュック一つの持ち物のほうがさらに自由度があがります。

車を生活の起点にして移動するという「車ありき」なノマドワーカーもいますが、車を持たないことで鉄道や飛行機、フェリーなどを利用する際、人間ひとり分のコストで移動することもできます。

ミニマリストにとって車は粗大ごみ!?

捨てられた車

生活する上で最低限のモノしか持たないミニマリストにとって、マイカーを持つことは「大きな鉄の塊を所有する」という、非効率かつ不経済でフットワークが悪くなる元凶となりえます。

車が好きなミニマリストや、車が必要なミニマリストももちろんいますが、「必要なものはそのときに借りればいい」と割り切って車と付き合う人たちも多くいます。

これらすべての人達がもともとミニマリストだったわけではなく、それまでの人生経験やインフルエンサーの影響などで、多くの物を持たないメリットを感じるようになったのです。

ミニマリストとして生活するメリットは多くあります。

・物を持たないことでストレスを遠ざけられる
・物欲が減り浪費しなくなる
・お金がかからない生活ができる
・片付けや掃除が簡単で楽
・狭い部屋を広く使えるので家賃の安い部屋に住める
・引っ越しが簡単にできる

ほかにもメリットはたくさんありますが、ものを極力もたないことで、人生のフットワークが軽くなるとでもいいましょうか、すべての行動に足かせが少なくなると思います。

そんななかで、自分専用のクルマを持つということは、上記にあげたミニマリストとしてのメリットとはだいぶ相反します。

高級車に乗っている人は、クルマについた小さなキズにイライラし、高額な修理費を支払うことになります。

そもそもクルマに乗って道路を走ることでまわりの車と大事故を起こすリスクもあり、被害者になることも加害者になる可能性もあります。

高齢化社会には親密なコミュニティが必要

一人暮らしのお年寄りの孤独死も、高齢化社会では徐々に大きな問題になっています。

そのため独り身の高齢者はマンションやアパートを借りようとしても管理会社も孤独死をされることを危惧していて賃貸契約を結べないことが多いです。

コロナの影響で他人との密な接触はリスクばかりが目立っていますが、長期的に見れば、高齢者になるほど、それぞれのパーソナルスペースをまもりつつ、お互いを助け合う「共助」を考えていく必要があります。

一人暮らしの気楽さや車でどこでもいけることの自由さも大事ですが、単独での生活が難しい状況になった場合は、車を手放してでも相互共助ができやすい地域に住むことも大事なのではないでしょうか。

車を持たなくなることで、循環バスや地方独自のサービスを受けやすいエリアに住むことができ、若い世代との交流を持つこともしやすくなります。

最後に・・・

車を所有しなくても利用できる時代

高度経済成長時代、便利な電化製品とともに自動車も急激に普及していき、車を所有することにステータスを感じる時代もあります。

ですが、今は「車を持っていない」とまわりに話しても、「貧しい人」などと思われることはありません。

車は必要なときには短期間のレンタルか、長期間のリースで借りることもでき、カーシェアリングの仕組みを利用してもいいからです。

車を手放すなら・・

車を断捨離する
中高年のお客様のなかには「子供たちも自立して家から出たしね・・。」と、7人乗りのミニバンやミドルクラスのセダンなどを手放して、夫婦二人が買い物にいくための軽自動車にしてしまう方もおられました。

ですが、その車の売り方がなんとも残念な売り方で、軽自動車を購入したディーラーにそのまま下取りに出してしまったというのです。

軽自動車をメインに販売しているディーラーというのは、ミニバンやミドルクラスの車を中古車として扱うことは珍しく、ほとんどはそのままオークションに流してしまうことが多いです。

そのため、下取り車の買取価格はあまりにも安い金額とのことで、「買取業者をまわるのがめんどくさいから」と、そのままディーラーに下取りに出してしまったのです。

カーディーラーの買取価格は最低レベル

クルマを売るときに一番やってはいけないのがディーラーにそのまま下取りに出してしまうことです。

たとえば、10年落ちのミニバンなら15万円くらいの下取りが、買取専門店なら25万円にアップしたなんてことは普通にあります。

ディーラーの場合は下取りした車を積極的に買い取って中古車として販売するということにかなり消極的で、むしろ別のメーカーの車の買取には消極的です。

要するに買取専門店が高いのではなく、ディーラーの出してくる査定額ががあまりにも安すぎるのです。

買取専門店よりも一括査定サイト。だだしデメリットも

車一括査定サイトのデメリット

そんな買取専門店でも、相手の出方を見ながら査定額をじわじわと変えてきたりと、駆け引きをしてくることも多く、交渉が上手いユーザーが有利です。

車買取専門店に査定を依頼すると「すでに、どこかで査定してます?」などと聞いてくることもあり、「ない」と答えると内心は舌なめずりしながら安めの査定額を正当化する理屈を探し始めます。

また、車の一括査定サイトの場合は、査定に参加したそれぞれの買取業者から個別に電話がかかってくるので、「ウチに売ってくださいよぉ」みたいな勧誘の電話が煩わしいです。

オークション代行サービスがおすすめ

車を高く売るための鉄則は『より多くの買取業者に査定してもらう』ということになるのですが、物理的にも時間的にも面倒です。

また、十年以上経ったクルマの場合、「どうせ、どこもたいした金額差にならないだろう」と諦めてしまうこともあるでしょう。

ですが、買取業者には高値でクルマを買い取りたいタイミングもあり、

「あの車種がほしい」

「客に頼まれてこの色の軽自動車がすぐにほしい」

という、それぞれの店舗の事情があるのです。

いいかえれば、「すぐに欲しい」と思っている買取業者に売るのがもっとも自分のクルマを高く売る秘訣とも言えます。

そのため地元だけでなく全国の買取業者にあなたのクルマの買取額を決めてもらうのが、確実に愛車を高く売ることができるのです。

【関連記事】オークション代行サービスとは?メリットやデメリットは?

最大8000社が参加する買取サービス

僕がいつもおすすめしているクルマの査定サービスが、一台のクルマに対して最大5000社の買取業者が参加してくれるユーカーパックです。

ユーカーパックの特徴

しかもネットで申し込むので、パソコンやスマホから査定依頼をするので受付は24時間いつでも済ませるすことができます。

プロの査定士が実際に査定をしに来てくれるので、オークションで買取業者が決まったあとで査定額が大きく変わることもありません。

電話での対応は一社のみでやってくれる

とても大事なことですが、査定一括サイトとの違いは、ユーカーパックの場合はすべてのやり取りはユーカーパックのスタッフさんとだけで行うことです。

ユーカーパックのメリット

自分の携帯電話にいろんな業者から買取り交渉の電話がかかってくるというわずらわしさもありませんし、買取に必要な手続きや書類も丁寧にガイドしてくれます。

古いクルマだから・・と諦めるのはもったいない・・

年式が古くても軽自動車とかコンパクトカー、走行距離が多いなども関係なし。

今は海外に中古車を輸出する仕組みができていますから、フロントガラスに飛び石があるとか凹みが多いなども必ず大幅なマイナスポイントにならないケースも多いです。

まずは「かんたん査定」をやってみてクルマを売るかどうかを決めたり地元の業者にするのか判断する基準にしてみましょう。

ユーカーパックで「無料かんたん査定」をしてみる>>

 

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました