軽自動車の車検で点検費用に違いがある理由と平均価格は?

軽自動車 車検 車検について

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

「車検の費用ってよくわからない」

そうおっしゃるお客様が多い事も確かです。

そもそも、車検の点検費用の内訳等が明確にされていないと言うこともありますが、

ディーラーや民間車検場で点検費用が違うことも確かです。

では、なぜ点検費用にこんな違いがあるのでしょうか。

 

 

軽自動車の車検の点検費用はディーラーが高い?

基本的な点検内容は全く同じ

車検のことを法定点検と思います。法定点検とは国の定める一定期間に行わなければならない点検のことを指します。

そのため車検で点検するべき内容とは国によって決められていますので、ディーラーで車検をしても民間車検場で実施しても全く同じ部分を点検することになっています。

ではなぜ車検の点検費用に違いがあるのでしょうか。

自動車業界では点検費用のことを車検基本工賃と言うことが多いです。

この基本工賃は自由に設定しても良いことになっていますのでディーラーや民間車検場でも価格は違います。

この価格の違いを簡単に言ってしまえば、ディーラーで言えばブランドの価値と言えるかもしれません。

つまりディーラーのメカニックが点検している法定点検にはそれなりの価値があるのだと言うディーラーなりの価格設定なのです。

実際は技術力に大きな差があるとは思えないケースも多々あります。

もしもあるとすれば、リコール等の情報が入りやすかったりすることや、

不具合に関する情報共有がディーラーの方が独自のネットワークを持っていたりするので素早く共有されていることが多いと言うことでしょうか。

ただし軽自動車の場合は、スズキやダイハツなどのように、ディーラー以外での新車販売の台数が非常に多いようなメーカーの場合は、

これらのリコールの情報やサービスキャンペーンの情報も販売店に素早く入ってくるネットワークも出来上がっています。

そのためディーラーで新車を買う方が何かと技術的に有利であるとか、

ディーラー以外の整備工場で新車を買うと損をするとか、ディーラー以外で車検をしてもその内容が大きく劣る事もありません。

 

 

軽自動車の車検の内容の違いとは

軽自動車も普通車同じ基準で分解点検している

普通車の場合は国土交通省の出先機関である陸軍支局が定める点検内容が決まっています。同じように軽自動車の場合は独立行政法人の軽自動車協会が定める点検内容があります。

基本的にこの2つの点検方法はほぼ同じだと考えて良いでしょう。

それでも軽自動車と普通車では車検の基本工賃が違ってくることがかなりあります。

その理由はディーラーや整備工場によって違ってくるのですが、普通車の方がタイヤを外すにしても重いタイヤを外すのでメカニックの負担は少し大きいからとか、

普通車の方がより複雑なメカニズムが使われているので同じ車検でも難易度が高い、などと主張する整備工場もあるかもしれません。

ただその理屈はあまり理にかなっていません。

なぜなら最近の軽自動車は普通車と遜色ない位の性能有していますので、場合によっては価格の安い普通車よりも高度な技術や装備が使用されているケースもあります。

つまり、普通車と軽自動車の車検の基本工賃の違いは、結構大雑把というかあまり根拠がないケースもあります。

確かに軽自動車の方がシンプルに作られている部分もあります、例えばブレーキ周りが複雑にはなっていませんので点検が楽だったり、

スポンサーリンク

足回りのブーツ類が裂けていても、ロアアームなどの部品が軽くて小さいので作業者の負担が軽いから分解点検の費用も安く設定しているという考え方もあります。

ちなみにですが、僕が勤める自動車整備工場は車検をかなりの台数をこなしていますが、軽自動車と普通車の車検基本工賃は全く同じです。

最近はこういう考え方の一律の基本工賃に揃えている整備工場もかなり増えてきています。

どちらかと言えばディーラーの方が考え方が古いというか、基本工賃をあまり見直さない傾向にあります。

 

 

軽自動車の車検料金の平均価格とは

主にディーラー系と民間車検場とで違ってくる

まず、軽自動車も普通車も全く同じなのですが、車検にかかる費用の中で、法定費用と呼ばれるものがあります。

これらの内訳は自賠責保険、重量税、登録に必要な印紙代があります。これらは国の定める保険や税金なので、全国どこのディーラーや車検場で受けても同じ金額になります。

ただし例外を言えば、離島などの遠隔地だと自賠責保険が値段がずいぶん安いケースもあります。

つまり変わってくるのは車検の基本工賃と呼ばれる各整備工場が設定している整備と点検の料金のことが違うだけなのです。

後は車検に合格しなかった部分の修理をしなければなりませんが、この修理に係る整備工賃がディーラーと民間車検場ではかなり違うケースがあります。

この辺が入ってくると車検を受けたユーザーさんは、だんだん内容が把握しづらくなってきます。

軽自動車でもなんだかよくわからないけど100,000円掛かっちゃった、みたいな話をよく聞きます。

ただこの100,000円の内容が全く違うケースが多いので、そこはお金を払う側としてはしっかりと内容に目を通す必要があります。

例えば基本工賃がかなり高めに設定されていて、たいした作業はしていないけれどもトータルの請求額がかなり大きいと言うケースもありますし、

基本工賃は安めに設定しているけれども、整備した内容がかなり多く、結果的に100,000円に達してしまったというケースもあります。

同じ100,000円でも全く内容が違ってきますね。

平均的な点検費用は?

まずディーラー系だと、軽自動車の基本コーチンは大体30,000円位が相場だと考えておいてください。

さらにディーラーによっては洗車料金だったり検査ライン使用料金なども、その上に上乗せされることもあります。

その部分だけで+ 5000円位は変わってくるとでしょう。

それに対して民間車検場はかなり大きな点検費用の差があります。

特に値段の安いところだと車検の基本工賃が12,000円ほどで済んでしまうケースもあります。

またそれとは対照的にディーラーナビの電源を歌っている整備工場だと車検基本工賃は

25,000円くらい設定しているケースもあります。

 

 

まとめ

ディーラーや民間車検場、またオートバックスやイエローハットなど、様々な整備工場が軽自動車の車検に力を入れています。

基本的には法定点検で定められているので点検する内容は全く同じのはずです。

また車検基本工賃が高く設定されているディーラーだから安心であるとも言い切れないこともあります。

点検や整備は基本的には整備士の個人的なスキルがかなり大きく左右しています。

点検費用とその内容が釣り合っているかどうかは、すでに利用した方々の意見を参考にするのがベターなのかなのかもしれません。

 

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました