軽自動車部門では不動の人気車となったホンダのN-BOXですが、
初代のN-BOX[JF系]ならすでに10万キロを超えていたり、
超えそうだというユーザーさんも増えています。
今回は、N-BOXシリーズで走行距離が10万キロを超えたら
どんな整備をしないといけないのか、
車検を受けるとなるとどれくらいの費用がかかるのか。
とくに多い質問が
「タイミングベルトの交換って10万キロでするんでしょ?」
「10万キロ走ってるけどN-BOXの寿命ってどれくらい?」
これらは整備工場でもよくある質問なので、取り上げてみることにしました。
なお、N-BOXのターボ車に関しては別の記事で詳しくお話しています。
【関連記事】N-BOXのターボの寿命はどれくらい?オイル交換時期のおすすめは?
ホンダN-BOXの10万キロ交換部品とは?
タイミングベルトとチェーンについて
N-BOXにタイミングベルトは使われていない
N-BOXの搭載される「S07A」型エンジンには、タイミングベルトに代わりタイミングチェーンが採用されています。
そのため、N-BOXにはタイミングベルトは使われていません。
「10万キロを超えたら、なんちゃらベルトを交換するんでしょ?」
「10万キロっていろんな部品を交換してお金がかかる時期ですよね?」
こんな質問をよく受けるのですが、この『10万キロで』というフレーズは、かつてタイミングベルトの交換をしていた頃の記憶があるのでしょう。
タイミングチェーンは切れない
ごくまれに外車のエンジンでタイミングチェーンが切れた事例はありましたが、国産車でタイミングチェーンが切れることはまずありません。
僕自身の整備経験でも、タイミングチェーンを交換したのは、エンジンオイルの管理があまりに悪く、タイミングチェーンが伸びてしまったケースくらいです。
今のところ、N-BOXのエンジンでタイミングチェーンを交換するような修理はありませんし、あまりにも過走行車の場合は、車を乗り換えするかエンジン載せ替えになるかです。
定期的なオイル交換は必須
基本的に10万キロ走行したからといって、とくにメンテナンスをすることはなく、N-BOXもタイミングチェーンの交換をする必要はありません。
ただし、タイミングチェーンはエンジンオイルで潤滑しているので、エンジンオイル交換は決められた距離で交換していく必要はあります。
かわりに使われているタイミングチェーンの交換も必要なし
イリジウムプラグ(ILZKR7B8S)の交換
N-BOXのエンジン、S07A型には「ILZKR7B8S」という、長寿命タイプのスパークプラグが3本使われています。
新車装着から長持ちタイプなので、車検や一年点検などでも交換を勧められることはないでしょう。
NGKの公式ホームページでは、プラグの外側電極と中心電極の両方に貴金属(白金やイリジウム)が使用されているタイプの寿命を
・四輪車 → 100,000km
・軽自動車 → 50,000km
としていて、N-BOXの場合、軽自動車なので50,000kmでの交換を推奨していますが、50,000kmくらい走行した状態のプラグを外して見ても、「まだ使えそうかな?」と感じています。
ディーラー系でも積極的に交換を勧めてくるのは100,000kmちかく走行してからの場合が多いようです。
ただし、エンジンの回転ありきな走行条件のユーザーさんや、高負荷をかける走り方をする場合はもう少し早めでもいいかもしれません。
プラグ交換費用の目安
N-BOXのスパークプラグは長寿命タイプのものが使用されているので、車検での分解点検項目からも外れています。
そのため、車検の時だから作業工賃が安くなるということにはならないケースが多いです。
◆ディーラー
・作業工賃 ¥4000 ~ ¥6000
・プラグ価格 ¥2,000/本 × 3本
合計10,000円~12000円ほど________________________________________
◆一般整備工場
・作業工賃 ¥3,000 ~ ¥4,000
・プラグ価格 ¥2,000/本 × 3本
合計9,000円~10,000円ほど
【関連記事】ホンダN-BOXのプラグ交換時期や費用は?DIYで交換する方法とは?
ホンダウルトラeクーラントの交換時期
N-BOXのエンジン冷却水には、新車から「ホンダウルトラeクーラント」と呼ばれる長寿命タイプのものが使われています。
エンジンルームのメンテナンスに関するラベルを見ても、『新車時から11年20万キロおきの交換』と推奨されています。
つまり、10万キロ走行でも、11年経過していないのであれば、冷却水の交換は不要ということになります。
5年経ったウルトラeクーラントは少し臭い
ただ、僕自身の経験では五年、10万キロ走行の冷却水を抜いてみると、かなり鼻につく臭いに変わっています。
同じウルトラeクーラントを使用しているバモスやアクティのエンジンにはタイミングベルトが付いているので、定期交換部品としてウォーターポンプも交換します。
その際に、ウルトラeクーラントも抜き取るのですが、若干ニオイが気になります。
もともと、
エンジンルームのコーションラベルに記載されているメンテナンスに関する表記は「限界値」であって「推奨値」ではないと思います。
そのままでも大きな問題はないかもしれませんが、その車が気に入っていて、長く乗りたいと考えるなら、冷却水の交換をしてもいいかもしれません。
ただし、CVTフルード交換のお話と比べれば「念の為」という程度の消極的なおすすめ度合いです。
ディーラー 8,000円ほど
整備工場 5,000円ほど
CVTフルードの交換
CVTフルードの交換はホンダ車の場合は40,000kmごとの交換を推奨しています。
逆に10万キロも走行した場合は、交換することで不具合が出るリスクも出てくるため、あまり交換を勧められることはないでしょう。
N-BOXのCVTフルード交換の場合、ディーラーでは純正のホンダHMMFという専用のフルードを使用して交換作業をしています。
ディーラー 15,000円ほど
整備工場 10,000円ほど
【関連記事】CVTフルードの交換時期や交換距離は?無交換で走るとどうなるの?
N-BOXターボならタービンが壊れると高額修理に
※画像は別の軽自動車のものです
N-BOXにはターボモデルもありますが、エンジンオイルの交換をサボり気味なら10万キロくらいでタービンが壊れる可能性が出てきます。
もしも以前よりも加速が悪くなったり、加速中に甲高い笛を吹くような音がするならタービンが壊れかけているかもしれません。
ディーラーでの修理なら10万円では収まらないような修理費用がかかることになります。
ディーラー 12,0000円~15,0000円ほど
整備工場 10,0000円ほど
【関連記事】N-BOXのターボの寿命はどれくらい?オイル交換時期のおすすめは?
N-BOXは10万キロ走行でも車検費用は安くあがる?
車検で交換する部品とは?
10万キロ走行で交換といえば、以前はタイミングベルトが代表格でしたが、N-BOXの場合はタイミングチェーンになっているので、そこは関係ありません。
上述したように、スパークプラグの交換をそれまで一度もしていない場合は車検の際に勧められるでしょう。
補機類のベルトが限界かも
エアコンのコンプレッサーやオルタネーター、ウォーターポンプを駆動させているベルトは「補機類ベルト」などと言われます。
N-BOXの場合は補機類ベルトは一本しかなく、この一本ですべての補機類を回しています。
補機類ベルトがどれくらいで使用限界を迎えるかは、エアコンの使用頻度などで変わってきますが、かなり長持ちするようになってきています。
もしも5年、7年、つまり新車から2回目、3回目の車検で走行距離が10万キロ近くになっている場合は交換をすすめられるでしょう。
アイドルストップ車専用バッテリーの交換
N-BOXの場合、一部のターボ車などを除くほぼすべてにアイドルストップ車専用のバッテリーが使用されています。
10万キロ走行のN-BOXの場合、一度はバッテリーの交換をしているかもしれません。
ただし、街乗りなどのアイドルストップをする頻度が高いような使用条件だと、3年おきくらいにバッテリーの交換が必要になるかもしれません。
そのため、車検のときにバッテリー交換を奨められる可能性も高くなります。
軽自動車のなかでもアイドルストップ車用のバッテリーがもっとも価格が高く、初めて交換するお客さまは「高っ!」と驚かれます。
「M42R」というアイドルストップ車専用バッテリーが使用されています
バッテリー本体+交換作業料金 = 15,000円~20,000円ほど
DIYでバッテリーを交換するのもあり
ネットでバッテリーを購入するとその安さに驚きます。同じメーカーなのに大きな価格差あるのは、それだけ利ざやが大きな商品だからです。
自分で安く購入した有名メーカーのバッテリーをDIYで交換することができれば、かなりお得です。
とはいえ、N-BOXに適合するバッテリーがよくわからないし、どうやって交換すればいいのかわからないというユーザーさんも多いです。
そこで、N-BOXのバッテリーを自分で選んで自分で交換するための記事を書いてみましたのでよければご参考にしてください。
ダストブーツの交換はすでに交換済みかも
N-BOXの場合、前輪側にダストブーツと呼ばれる足回りの関節のような部分を保護するためにゴム製の部品があります。
どの車もそうですが、ゴム部品なので経年劣化したり、同じ部分にストレスがかかるのでひび割れが発生したりで、5万キロ前後で交換していることが多いでしょう。
つまり、10万キロ走行なら同じ部分のブーツを再度交換する必要があるかもしれません。
また、以前はよく裂けていた、「ドライブシャフトブーツ」と呼ばれる大きめのブーツは裂けにくいタイプが採用されてからは長持ちするようになりました。
ブーツ類は裂けると車検に合格できない
10万キロ走行している場合は、ひび割れや裂けがあり、車検に合格しなくなるかもしれません。
これらのダストブーツは交換する場合、そこそこの費用がかかり、複数のブーツの交換となると車検の費用がはね上がります。
プラスで3万円くらいはかかる可能性もありますが、車検の前に下回りの点検を依頼しておくことで把握しておくことができます。
N-BOXの下回りのブーツ類交換費用
・一ヶ所に付き6,000円前後でタイロッドエンド、ロアアームの左右、計四か所がよく裂ける
6000円 × 四か所 = 24000円ほど
・ドライブシャフトブーツの交換は一ヶ所で12,000円前後で左右とも裂けていることもある
12000円 × 左右 = 24000円ほど
最後に・・・
10万キロという走行距離は、車にとっては一つの「節目」となる距離です。
整備士の意見として、10万キロも走行した軽自動車は調子のいい時期は過ぎていて、これまでなかったようなトラブルが発生してくるタイミングです。
10万キロでメーカーの特別保証も切れてしまう
メーカーの特別保証は五年、または10万キロのどちらか早いほうとなり、走行距離として特別保証は受けられなくなります。
堅実に車の買い替えをするユーザーさんなら乗り換えをする時期でもあります。
本来なら、これくらいの走行距離なら買取査定をしてもまともな査定額にはなりませんが、N-BOXのような人気車の場合は例外です。
N-BOXは中古車として購入すると他の車種よりも車両本体価格は高めに設定されていて、割高な買い物になることが多いです。
裏を返せばN-BOXを売る側の人は、高く買い取ってくれるのでお得だと言えます。
走行距離が10万キロを超えるあたりから、それまでのメンテナンスがしっかりとできているかどうかで車の調子はずいぶんと違ってきます。
もしもあなたのN-BOXの状態がこんな状態なら・・
・走行距離が9万キロ以上
・車検が近い
・オイル交換などのメンテナンスはサボり気味
・タイヤもすり減っていて交換時期が迫っている
・CVTフルードは一度も交換したことがない
・車検はいつも安くあげてきた
・街乗りがメインでシビアコンディションかも
「今までオイル交換とかサボってきたし、なんかエンジンの音とかうるさくなってきたしな・・・」
↑こんなN-BOXのオーナーさんなら車の買取査定をしてみるのもいいでしょう。
さすが人気車。N-BOXの買取査定額は高い
人気車であるN-BOXなら10万キロちかい走行距離でも査定額は期待できます。
ただしホンダのディーラーで下取りをしても他のディーラーより少しいいくらいの買取額で、あまり期待はできません。
確実に買取額をあげたいのであれば、車のオークション代行サービスのユーカーパックがおすすめです。
最大8000社が参加することで、そのときにもっとも欲しいと思った買取業者さんが値段を引き上げてくれます。
そのため大手の買取店や地元の買取店よりも高い買い取り額になりますし、実はテレビコマーシャルをしているような大手も参加しています。
【関連記事】オークション代行サービスとは?メリットやデメリットについて
また、買取査定をしたあとにしつこく勧誘の電話が入ることもありません。
電話連絡を取るのはユーカーパックのオペレーターだけなので安心です。
「車検もちかいし、乗り換えするのとどっちが得なんだろ?」
という方は、スマホやパソコンでできる「かんたん査定」をしてみましょう。
N-BOXは人気車だけに買取額にもかなり期待ができます。
コメント
こんにちは、Nboxを購入して2年半で8万キロを走破しました。運転はかなりアグレッシブだと自負していまして、メーカーの指示通りに5千キロ毎のオイル交換と1万キロ毎のフィルター交換をしてきました。5万キロ頃にブレーキフルード入れ替えをした以外は、エアフィルター交換くらいのメンテナンスしかしてません。今回、初車検前に新車に乗り換えを考えましたが、走行距離が多いので下取り価格が予想外に低くて、それなら次の車検まであと2年半乗り続けようかと考え、15万キロを想定して今後必要になってくる整備を調べていました。海外在住の時に、シビック・アコード・ターセル等で9万マイルの重整備にウオーターポンプとタイミングベルト交換が必須でしたが、15万キロ弱が9万マイル強なので、それまでにプラグ交換と補機類ベルト交換のアドバイスを得て有り難く思いますm(_ _)m オイル交換もこれから3〜4千キロを目安にエンジンに優しく運転するように心がけますσ(^_^;) ジョイントブーツとかも次回のリフトアップ時に点検してみます。 ただ、記事を読んで、CVTフルード交換のタイミングを逃してしまったか・・・と気になってますが、やはりこの先の7万キロくらいを考えたら交換すべきでしょうか? 今現在、加速時等で何の変化も感じてないですが・・・・加速が鈍ってきたと感じるまで待つほうが良いですか?? ご指導、よろしくお願いします。m(_ _)m
とら様
いつも当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
いただいたご質問ですが、
>CVTフルード交換のタイミングを逃してしまったか・・・
>と気になってますが、やはりこの先の7万キロくらいを
>考えたら交換すべきでしょうか? 今現在、加速時等で
>何の変化も感じてないですが・・・・
↑ CVTフルードの交換は不具合が出てから交換をするものではありません。
ホンダ車の場合は4万キロ毎ほどのフルード交換が望ましいとされていますが
車が新しいこともあり交換しても問題ないと思います。
早めに交換するほうがいいでしょうね。
有難うございます。 近所のディーラーに予約を入れます(^^ゞ
とら様
お役に立ててよかったです^^