CVTオイルとATFの違いとは?どっちもオートマオイルだけど交換時期は違う?

ATF レベルゲージ CVT

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

「CVTオイルってオートマオイルのことじゃないの?」

「CVTオイルってATFとは違うの?」

お客様からの問い合わせでもかなり多いのが

CVTのメンテナンスについてや、ATとの違いなどに関してです。

(そもそも、『CVTオイル』は正しくは『CVTフルード』なんだけどな・・・)

という言葉をごくりと飲み込んでお客様に説明していますが、

ややこしくなるので今回は『CVTオイル』で統一します。

今回はそんな『CVTオイル』についてやATFのオイルについてのお話です。

しつこいようですが、

CVTオイルという言い方は厳密には・・・ちが・・

やめときます(笑)

スポンサーリンク

▼CVTに関するまとめ記事はこちら▼
【CVTまとめ】フルード交換・異音・運転方法などを解説

CVTオイルとATFの違いとは

CVTオイルもオートマオイルの仲間

車のオートマチックにはいくつかのタイプがあります。

運転手がマニュアルでシフトチェンジをするのが「マニュアルトランスミッション」ですが、車が自動的に変速をしてくれるのが「オートマチックトランスミッション」です。

さらに、そのオートマチックトランスミッションの中でも、

・ギアチェンジを自動でしてくれるのがAT

・ギアがなく無段階に変速する構造のものをCVT

おおきく分けるとこの二種類になります。

つまり、このどちらもオートマチック(自動)で変速をしてくれるので『オートマチックなトランスミッション』なのです。

ということは、ATでもCVTでも「オートマチック」と呼んでも間違いではありません。

間違いではないのですが、オートマチックの整備をする場合は、この二つのミッションは使用するオイルが違いますので、整備をする現場ではしっかりと区別をしなければならないのです。

CVTオイルの正しい名称とは

CVTオイルは整備の現場では正確な名称である『CVTフルード』で呼んでいます。(感覚的にCVTオイルと呼ぶベテラン整備士もいますけが)

CVTとは、「Continuously Variable Transmission」というスペルで記述しますが、

CVTオイルの正式名称は「Continuously Variable Transmission fluid」つまり、
「コンティニュアスリー・バリバブル・トランスミッション・フルード」と読みます。

そのため、CVTオイルを正式な名称で言うなら「CVTフルード」とか「CVTF」
と呼ぶのが正しいのです。

ATFの正式名称とは

オートマチックトランスミッションフルード(Automatic transmission fluid)
つまり、スペルの頭をとって「ATF」と呼ぶことがおおく、なおかつこの呼び方は正しい略し方といえます。

フルードとオイルの違いとは

オイルとは、潤滑することを主な機能としている油脂類を差し、フルードとは圧力(油圧)を伝えることを主な目的にしている油脂を言います。

もちろん、CVTフルードも潤滑をする役割もしているので、CVTオイルと呼んでも大間違いではないのです。

潤滑することを主な機能にしている液
・エンジンオイル

主に油圧を伝える液
・ブレーキフルード
・クラッチフルード
・パワーステアリングフルード
・ATフルード(ATF)
・CVTフルード(CVTF)

じゃあ、トルコンオイルってなに?

もうね、「トルコンオイル」って自動車整備の業界で呼ぶ整備士さんって、大ベテランというか、怖くて本人さんの前では言えないですけど、「勉強不足」と言わざるを得ません。

トルコンとは、正式には「トルクコンバーター」(torque converter)のことを言います。

トルクコンバーターとはエンジン側の力をタイヤ側に増幅しながら伝えるための装置ですが、今ではATにもCVTにも組み込まれているので、「トルコンオイル」という呼び方はかなりあいまいな言い方になってしまいます。

スポンサーリンク

数十年前、オートマチックが初めて量産化されたときは、オートマチックは100%トルクコンバーターが採用されていたうえ、当時の整備士たちもその構造を簡易的に理解したうえでトルクコンバーターの中にあるオイル「トルコンオイル」となってしまってます。

つまり、その当時はオートマチックオイルはイコール、トルコンオイルのことを指していたのです。

サボカジ
サボカジ

今の時代、携帯電話のことを「無線機」とは呼びませんよね(笑)

【結論】CVTオイルとオートマオイルの違い

CVTオイルはオートマオイルの仲間

CVTオイルはCVT専用のフルードをいい、そもそもCVTはオートマチックの仲間です。

オートマチックの中にATとCVTがあり、それぞれ専用のオイルが使われていて「CVTオイル」と「ATオイル」があるわけで、そもそも「オイル」ではなくて「フルード」ですよというお話ですね。

 

サボカジ
サボカジ

「魚」と一言で言ってしまってもブリやイワシ、マグロがいるように、

「オートマチック」と言っても、CVTやATがあるんですよってことです。

 

CVTオイルやオートマオイルの交換時期は?

オートマオイル(ATF)の交換時期

トランスミッションの中にギアがあって、それを自動で切り替えて変速していく「AT」の場合、これまで作られてきた歴史も長いため、ATFの交換サイクルや、交換したことで不具合が起きたケースなどの、整備の現場からのフィードバックもかなりされてきています。

一般的に言えば、オートマオイル(ATF)は40,000㎞毎の交換が適切(所説あり)と言われていて、あまりにも無交換で走行してしまった車の場合、いきなりATFを交換することで、かえって不具合を誘発してしまうこともあります。

これは、オートマチックの下側にあるオイルパンの底の部分に大量に堆積した金属の削れカスなどが原因です。

新しいATFは、汚れを取り込む力(清浄分散)が強いため、これまで動くことのなかった汚れが大量に攪拌されることでオートマチックの内部を詰まらせてしまったり、シフトソレノイドと呼ばれる変速を制御している部分の動きを悪くしてしまうのです。

CVTオイルの交換時期は?

CVTオイルに関しては、とにかく交換時期に対するメーカーの考え方が違っていて、ユーザーに対する交換推奨値も40,000㎞ごとだったり、シビアコンディションのみ100,000㎞と指定し、通常は無交換でいいとなっています。

整備士の僕としては汚れないオイルなんてないと考えてますので、交換したほうがいいと思いますが、CVTオイルの交換をしなくても、100,000㎞以上は壊れないし、仮に壊れてもCVTを丸ごと交換する、つまりCVTそのものが「巨大な消耗品」という解釈をされているのだとおもいます。

最後に・・・

今回はCVTオイルとオートマチックオイルの違いということで記事にしてみました。

この手の質問は本当に多くて、やっぱりトランスミッションって、エンジンよりも「よくわからない部分」と思っているユーザーさんが多いんだなと感じました。

「別にそんなこと知らなくても車の運転に支障ないでしょ?」

という声も聞こえてきそうですが、CVTとATの違いを理解しているだけで、車の運転が少し楽しくなるかもしれません。
 

▼ 関連記事▼
オートマチックとCVTのメンテナンスの違い?寿命が距離的に有利なのは?

 

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました