車のオイル漏れ修理はどこに依頼する?添加剤では効果がない?

ドロドロになったエンジンまわり カムシャフト周辺 オイル漏れ

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

オイル漏れが起きた車にそのまま乗っていると、車検に合格しなかったり、

漏れがひどい場合は道路交通法に違反してしまうことになります。

ですが、オイル漏れを修理するのはオイル交換やタイヤ交換のようにすぐに完了することは少ないです。

・オイルが漏れたらどのように修理するのか?

・手軽に使える添加剤ってオイル漏れに効果があるのか?

・オイル漏れ修理はどの整備工場に依頼すればいいのか?

今回はそんな話題でお話していきます。

スポンサーリンク

▼関連記事▼
車のオイル漏れに関する修理費用・車検・警告灯などに関するまとめ

オイル漏れがおきるのはなぜ?

オイルパンからのオイル漏れ

劣化したゴム部品が原因

そもそもオイルがエンジンの中から漏れないようになっているのは「パッキン」「ガスケット」と呼ばれるゴム製や金属製の部品のおかげです。

そして、オイル漏れが起きる原因も、これらのパッキンの劣化によることが多いです。パッキンの他にもシールと呼ばれる部品もオイル漏れに大きく関係してくる部品です。

これらの部品は、金属製の大きな部品と部品の間に挟まれるように付いていたり、回転するシャフト部分からオイルが漏れないようにしています。

劣化したエンジンオイルが原因

オイル漏れの原因がシールやパッキン、ガスケットであることが多いのですが、これらの部品が劣化しやすい条件もいくつかあります。
とくに多いのが、エンジンオイルの交換をあまりしないとオイル漏れが起きやすくなります。
劣化したエンジンオイルはエンジンの密閉性を保ちにくく変質してしまっています。

そのため、エンジンの内圧が上がりやすくなり、パッキンを内側から傷めてしまうのです。

また、古いエンジンオイルにはガソリンが燃焼した際の水分やカーボンなども混ざるため、ゴム部品の硬化を早めてしまうことがあります。

さらに、劣化したエンジンオイルは、エンジン内部の重要な部品の寿命を縮めてしまうこともあります。

バルブステムシールの異常摩耗によるオイル下がり、ピストンリングの摩耗によるオイル上がりなども起きやすくなってしまいます。

作業ミスがきっかけになることも

エンジンオイル交換

オイルドレンに関するヒューマンエラー

エンジンオイルを交換する際に、エンジンオイルが溜まっているオイルパンの下側にあるドレンボルトと呼ばれる「栓」を外します。

オイルを抜き終わったらドレンボルトは再使用しますが、ドレンパッキンは交換して、正規の締め付けトルクでドレンボルトを締めると抜き取り作業は完了となります。

ところが、「ヒューマンエラー」というものは、人間が携わる限りどんなときも起こり得ることで、ドレンボルトを締め忘れたり、ドレンパッキンを交換するのをわすれたりします。

初歩的なミスとして、ドレンパッキンがオイルパンに貼り付いていることに気付かずにさらにもう一つのパッキンをセットしてしまう「ダブルパッキン」というミスも起きることがあります。

すると、人為的ミスが原因でエンジンオイル交換をしたあとからオイルが漏れ始めることもあります。

スポンサーリンク ↓



知識不足によるオイルパンへの損傷

別の記事にしましたが、特定の車種のアルミ製のオイルパンは強度がなく、オイルドレンボルトを規定トルクよりも少しでも締めすぎると、ねじ山が傷んでしまうことがあります。

これもヒューマンエラーではありますが、「うっかり」というよりも、もともと知らなかったがために起きた知識不足での事故といえるかもしれません。

オイルエレメントの締め忘れや締めすぎ

エンジンオイル交換をする際に、オイルエレメントというフィルターを交換することがあります。

オイルエレメントの内部をエンジンオイルが通過して濾過されるので、もしもオイルエレメントの交換に不手際があると、激しいオイル漏れになってしまうこともあります。

とくに多いのが、オイルエレメントの締め忘れで、他の動作をしながらオイルエレメントの脱着をしていると、「あとで締めよう」などと考えていると、忘れてしまう可能性があります。

整備振興会などの全国で起きた事故の事例にもこういったヒューマンエラーによるオイル漏れの事例も紹介されることがあります。

過走行なエンジン

エンジンオイルの管理がしっかりとできているエンジンでも、走行距離が増えていくことで、エンジン内部の重要な部品が摩耗してきます。

エンジン内部でのオイル漏れが始まることがあり、本来は入り込んではいけない燃焼室の中にエンジンオイルが入り込んでしまいます。

すると「オイル消費」と呼ばれるエンジンオイルがガソリンや軽油と一緒に燃えて減っていくという現象が起きてしまいます。

「内部漏れ」と呼ばれるこの現象が起きると、外側には全くオイル漏れが起きていないので、ユーザーさんは、自分の車のエンジンからオイルがどんどん無くなっていっているという認識がまったくありません。

そのため、最悪の場合、エンジンオイルが規定値よりもはるかにすくなくなったままで走行し、エンジンが焼き付いてしまうケースも少なくありません。

 

 

オイル漏れ修理のすすめ方

まずはオイル漏れをしている箇所の特定から

オイル漏れのやっかいなところは、漏れたオイルがその周辺に広がり、ベタベタになった状態になってしまうことです。
エンジンオイルは冷却水のように乾いて蒸発していくことはないので、漏れた分だけそこかしこに付着しています。

すると、どの箇所からオイルが漏れているのかがプロの整備士でも判断できなくなります。

とくに、オイル漏れを長期間放置していた場合などは、車の下回り全体に漏れたオイルが着いているので、そもそもエンジンオイルかどうかもわからないこともあるのです。

そこで、まずすることが、下回りやオイル漏れをしていそうな箇所や部品の周辺を洗浄することです。

洗浄のやり方もいろいろあり、広範囲のオイル漏れなら、高圧洗浄機などで、キレイに洗い飛ばしてしまいます。

少しのにじみならウエスでふき取ったあとでパーツクリーナーで脱脂しておきます。

洗浄してオイルがどこにも漏れていないような状態にして、あとはオイルが漏れ始める瞬間を見逃さないように観察していきます。

このように、オイル漏れの診断は、時間も手間もかかることがあり、お客様に請求する修理費用に反映せざると得ないのです。

ただし、経験豊富な整備士なら、ある程度のオイル漏れのケースを理解していますから、いきなりオイル漏れの場所を特定してしまうこともあります。

とくにディーラーの整備士さんは、同じ車種を扱うことで、似たようなオイル漏れのパターンを何度も経験しています。

オイル漏れ修理は車を預ける前提で依頼する

オイル漏れ修理は、オイルが漏れている場所の特定から始まり、どの部品を交換すればいいのか、オイル漏れしている場所ははたして一か所だけなのか、といった、総合的な判断を求められる時があります。

場合によっては修理の費用が非常に高額になることが分かった時点で、オイル漏れの修理を中止して、車の乗り換えになってしまうこともあります。

つまり、お客様を店内にお待たせした状態での判断は難しいこともります。

また、オイル漏れの原因が分かっても、部品の取り寄せが必要になることも多く、交換する時間も数時間もかかることもあります。

そのうえ、作業が完了しても、オイル漏れ修理が本当に完了しているのかどうかを確認するために、試乗をしたり、エンジンをアイドルさせておくなどの確認作業も時間がかかってしまいます。

これらの理由で、基本的にはオイル漏れの修理や診断は整備工場に車を預ける必要があります。

いきなり車を持ち込んで「今すぐ診断して修理の見積もりも出して」という依頼をすると、ディーラーも含めて整備工場側は、かなりの難色を示すでしょう。

(いきなり来られてもな・・・)

(代車のやりくりも大変なのに・・・・)

(部品の問い合わせもしないといけないし・・・)

(そもそも他の予定が詰まってて診断する時間が取れないしな・・・)

おそらく担当する整備士さんは内心、こんなことを考えることでしょうね。

というか、僕ならそう思いますので(笑)

もちろん、せっかくご来店いただいたお客様なので、できるだけ受け入れたいと考えていて、否定的に思っているわけではありません。

前もって電話連絡で代車が必要なことなどを伝えておくだけで、依頼するユーザーさん側にもかなりメリットがあります。

激しいオイル漏れは車検も道交法もアウト

オイル漏れがひどくなると、いつも車を停めている駐車場のオイルのシミができるようになります。さらにオイル漏れが進行すると道路にオイルが滴ったりすることがあります。

この状態だと、オイルがみるみる減っていくので、エンジン焼き付きへのカウントダウンが行われているようなものです。

さらに、漏れたオイルは道路を傷めたり、他の車やバイクがスリップする原因となりますので、道路交通法では違反となってしまいます。

そのうえ、激しいオイル漏れは車検にも合格しませんので、オイル漏れがひどくなっている場合は、すぐにでもオイル漏れ修理に取り掛かる必要があります。

漏れるのはエンジンオイルだけではない

オイルが漏れていると、エンジンオイルが漏れていると考えてしまいがちですが、車にはエンジンオイル以外のオイルやフルードが入っています。
もしも地面にオイルのようなものがこぼれた跡があっても、必ずしもエンジンオイルとは限りません。

ミッションからのオイル漏れ

エンジンオイル以外のオイル漏れとしてよくあるのが、トランスミッションからのオイル漏れです。

トランスミッションとは変速機のことを言いますが、そのなかでもオートマチックトランスミッションの、ドライブシャフトが入っている部分からのオイル漏れがあります。

この場合は、FF車に多く、ドライブシャフトをいったん外して、その奥にあるオイルシールを交換する必要があります。

他にも、プロペラシャフトが挿入されている部分や、マニュアル車のシフトリンケージの摺動部分もオイル漏れすることがあります。

パワーステアリングのオイル漏れ

パワーステアリングの中でも、油圧式のパワステの場合は、エンジンの力を借りてオイルポンプを回しているので、シール部分の劣化や過走行車の場合は、ギアボックスと呼ばれる、タイヤを付け根を左右に舵取りさせている部分からパワーステアリング専用のオイルが漏れてくることがあります。

スポンサーリンク

主なオイル漏れの修理

タペットカバーパッキン

K6Aタイミングチェーン
エンジンの上側部分にあるフタのような部分がシリンダーヘッドカバーとかタペットカバーといわれる部品です。

文字通りフタなのですが、エンジンの内部と直接つながっているのでエンジンオイルが常に循環しています。エンジンからのオイル漏れとして非常に多いのがこの部分に付いているパッキンです。

やはり、面積が大きいのでエンジンオイルが漏れ出すとかなりの量が下側のエンジンブロックに伝っていき、さまざまな場所にまで悪影響を与えてしまいます。

タペットカバーパッキンの交換は車種やエンジンの型式によって、作業の難易度もかなり違ってきます。

簡単なものでは作業時間で20分程度、費用ではパッキンと作業工賃を足しても6000円くらいです。

まったく同じエンジンでもワンボックスカーやミッドシップなど、エンジンが搭載されている場所によって作業効率がかなり違ってきます。

オイルドレンパッキン

エンジンオイルを交換する際に外す、いわゆる「栓」の役割のボルトですが、直接オイルパンにセットされているわけではありません。

トヨタやダイハツは紙製のパッキン、その他のメーカーはアルミや銅でできたワッシャーのようなパッキンを使用しています。

本来なら、オイル交換のたびにパッキンを交換して、正規の締め付けトルクで締めればオイルが漏れることはないのですが、

パッキンを交換しなかったり、締め付け方法に不備があるとエンジンオイルが漏れることがあります。

ほとんどの場合はオイル交換をするついでにパッキンを新品に交換することで漏れは解消されます。

オイルエレメント

あまりにも長期間オイルエレメントを交換しないと、オイルエレメントとエンジンの間にあるパッキンが劣化して、オイル漏れをすることもあります。

また、オイルエレメントを交換したときに締め付け方法や、異物をパッキンに付着させてしまったりした場合もオイル漏れが起きることもあります。

エンジンオイルパン

意外と多いのがオイルパンからのオイル漏れです。オイルパンはエンジンブロックと直接くっついていることも多く、紙製のパッキンや金属製のメタル系のパッキン、チューブから出して使用する液状パッキンなどが使われています。

オイルパンとエンジンブロックの間からオイル漏れをする場合は、ある程度の経年劣化もありますが、エンジンオイルの交換サイクルが長すぎる場合は、劣化したオイルの影響でパッキンが傷むこともあります。

タイミングチェーンカバー

以前はタイミングベルトがあった部分に、同じような位置関係でタイミングチェーンがありますが、タペットカバーと同じようにエンジンの内部になっていて、エンジンオイルが常に循環しています。

もしもオイル漏れが始まった場合は、タイミングベルトを脱着するのに近い工程でチェーンカバーを外す必要があります。

シリンダーヘッドガスケット

ヘッドガスケットはヘッドカバーガスケットと混同されることが多いですが、オイル漏れ修理の難易度はけた違いに上がります。

ヘッドガスケットを交換するには、シリンダーブロックとシリンダーヘッドを分離する必要があり、エンジンを上下に分割するという、大変な作業となります。

シリンダーヘッドガスケットからのオイル漏れが判明した時点で車の乗り換えの話が出てしまうレベルの「大手術」をすることになります。

 

 

オイル漏れは添加剤では止まらない?

オイル漏れ止め添加剤

応急処置としての添加剤ならあり?

オイル漏れを止めるための添加剤が販売されていますが、これらの添加剤では、シールやパッキンなどのゴム部品の弾力を復活させる効果があります。
つまり、シールやガスケット、パッキンの間からの「じわじわ」と滲んでくるような漏れにはある程度の効果が期待できます。

激しいオイル漏れは止まらない

当然ですが、物理的に大きなすき間ができているようなオイル漏れには添加剤を使っても漏れは止まりません。

この場合は漏れている部分を修理する以外にオイル漏れを停めることはできません。

ただ、液状パッキンなどを塗り込んで漏れ方を少しだけ緩やかにすることはできますし、エンジンの油圧がかかるような場所でなければ、車検に合格する程度に応急処置をすることはできるかもしれません。

もしも激しいオイル漏れの箇所が、ものすごく奥まったところだったり、修理をするにはエンジンを降ろすとか、ミッションを降ろすような重作業が必要な場合はこのやり方も「あり」ではあります。

スポンサーリンク ↓



高価な添加剤ほど効果がある?

添加剤の価格はだいたい2、3千円くらいが相場です。この場合は値段よりも、より実績があったという口コミを参考にするほうがいいです。

また、ロングセラーなオイル漏れ添加剤は、ある程度の効果があったという実績の表れでもあるので、長く使われ続けている添加剤は試してみる価値があります。

価格よりも実績で。

おすすめなオイル漏れ添加剤は?

よく使われている添加剤は、やはり有名どころのものが多いです。整備士もみんな同じようなことを考えるのでしょうが、長く使われている物を使う傾向にあります。

ウチの整備工場で使うことがある添加剤は、ネットでも評価が高いものでした。

出入りの部品商が、「けっこうこの添加剤、よその整備工場さんでも出ますよ」と言ってましたし。

RISLONE リスローン RP-61040 リアメインシールリペアがウチでは割と出てます。

購入はこちらからできます

↓ ↓

オイル漏れ修理の依頼はどこにする?

整備工場1

カーディーラー

ディーラーとは言っても、その車のメーカーのディーラーですね。例えば、トヨタの車ならトヨタディーラー、ホンダの車ならホンダ車を販売しているディーラーということです。

また、ディーラーと言っても販売する車種が違うこともあります。同じトヨタディーラーと言っても、小型車をメインに販売しているディーラーと住み分けしている場合もあります。

できるだけ、その車を販売しているディーラーを頼るようにしましょう。

ディーラーでのオイル漏れ修理は高い?

高いか安いかで言えば、やはりディーラーのほうがやや高めになるかもしれません。ただ、この場合は、修理費用以上に大事なのは「確実にオイル漏れを直してくれるかどうか」です。

かなり入り組んだ場所のオイル漏れ修理や、車自体が新しく、あまり修理の前例がないような車の場合はディーラーがいいかもしれません。

ただし、作業工賃はどの整備工場よりもディーラーが高くなる可能性があり、部品も純正部品を使うことが多いので社外品よりも二割ほど高くなる傾向にあります。

整備工場

オイル漏れを依頼する先として、整備工場は、かなり「当たりはずれ」があると思います。オイル漏れ修理には、「丁寧さ」と、そのオイル漏れに対する「知識」が必要です。

あまり取り扱ったことのない車種のオイル漏れ修理は敬遠するケースもあります。

老舗の整備工場がおすすめ

とくに大掛かりなオイル漏れ修理は、エンジンを降ろしたりする場合もありますが、そもそもエンジンを脱着することを普段あまりやらないような整備工場では、どうしても経験不足、知識不足であることが多いです。

本格的な整備をやっているような老舗の整備工場を頼るほうが、初めての車種でも対応できる豊富な知識を持っています。

できれば、丁寧な説明をしてくれる担当者がいるなら、その人を頼っていくのもいいでしょう。

それくらい、オイル漏れ修理はユーザーと整備工場が相談することの多い作業なのです。

オートバックスなどのカー用品店

幹線道路沿いに店舗があり、手軽に車のメンテナンスを依頼できるのがオートバックスやイエローハット、ジェームスなどのカー用品店です。

ただ、作業時間や見積もりなどで、時間が読めないようなオイル漏れの修理に関してはかなり消極的で、「ディーラーさんの行かれたほうが・・・。」と控えめに断ってくることが多いかもしれません。

たまに、ディーラー出身の整備士がいることもありますが、業務の流れでは、あまり診断などには時間をかけられないので、やりたがらないでしょうね。

車検とセットなら受けてくれやすい?

車検などのついでで、比較的簡単なオイル漏れ修理、タペットカバーパッキンの交換などなら受けてもらえるでしょう。

僕自身はオートバックスやイエローハットで働いたことはありませんが、どの整備工場が、どんな作業を受けているのかどうかは知ることができます。

出入りの部品屋さんに聞けば、どの整備工場がどんな修理をやっているのかはたちどころにわかります。

「あそこのオートバックスってさ、オイル漏れ修理の部品とか出てる?」

と部品商の担当者に聞けば教えてくれます。

最後に・・・

オイル漏れ修理は、整備工場側にとってもかなりハードルが高い修理になることがあります。

そのため、修理を依頼するときは前もって電話連絡をすることをおすすめします。

オイル漏れの種類や取り扱う車種によっては「ウチではやってない」と門前払いをされることもあります。

やはり確実なのはその車を販売しているディーラーがいいのですが、車の販売担当者が寄ってきて、車の買い替えを勧めてくることもあります。

たしかに車の乗り換えを考えたほうがいいくらいのオイル漏れもありますので、押し売りとは言い切れません。

乗り換えを検討するかどうかは販売担当の営業さんよりも、整備士に相談するほうがいいかもしれません。

しっかりとオイル漏れを直したいと思っていて、乗り換えなどは全く考えていない場合、まずは「主治医」を探すのがいいでしょう。

信頼できる整備工場で、ベテランの整備士と仲良くなるのがいいかもしれませんね。

▼関連記事▼
【作業ミス?】ダイハツ車のオイルパン交換。ドレンボルトの締めすぎに注意

ワゴンRはK6Aエンジンのオイル漏れの修理代が高くつく!

車がオイル漏れしても高く売ることができる意外な理由とは

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました